アブガルシア レボEXD SHS-Lを約一年使ってみた感想
アブガルシアのレボEXDを使ってみた感想です

スペックはこちら
自重(g)192 ギア比8.0:1
最大ライン巻取(cm)88 最大ドラグ力(Kg)9
本体スプールラインキャパシティ0.285mm/12lb120m 本体スプールラインキャパシティ0.310mm/14lb100m
本体スプール ラインキャパシティ0.330mm/16lb85m スペアシャロースプール ラインキャパシティ0.260mm/10lb100m
スペアシャロースプール ラインキャパシティ 0.285mm/12lb80m
なんといってもこいつの特徴は35ミリという大きめの軽量スプールを搭載しているところ!
EXD(エキストラディスタンス)の名に恥じぬ素晴らしい遠投性能を備えてます☺️
また、スペアスプール(10LB100m)も優秀ですね❗このスプールのおかげで5g前後のルアーも快適に扱うことができます
バス釣りなどの淡水の釣り、シーバスやフラットフィッシュなどのソルトの釣りなど、様々な場面で使用しています
あと、遠投だけでなくメタルフレームにc6カーボンサイドプレート、デュラブラスギア、カーボンマトリックスドラグなど、剛性面でもなんの心配もありません❗
合わせるロッドはこのリールの長所を生かすためロングキャストに向いたロッドが良いと思います
ちなみに僕は
ホーネットスティンガープラスHSPC-832H LD
ホーネットスティンガープラスHSPC-7112MH LD
ソルティースタイルトリプルコンセプト
この三本を主に合わせています。
HSPC-832H LDと合わせたときは、普通に100mキャストも狙えますよ
僕の場合、標準スプールにpe1.5、リーダーはフロロ20LB、メタルジグ28gをキャストして大体100mくらいになります

このリールに関してのレビューやインプレはあまりなく、あまり注目されていないのが不思議なくらいです
かなり個性的なカラーリングなので敬遠されている方もいるみたいですね(笑)
5gくらい~40gくらいまで一台で快適に遠投できる高い汎用性を持ったリールなので、僕にはもう、なくてはならないリールとなっています。

スペックはこちら
自重(g)192 ギア比8.0:1
最大ライン巻取(cm)88 最大ドラグ力(Kg)9
本体スプールラインキャパシティ0.285mm/12lb120m 本体スプールラインキャパシティ0.310mm/14lb100m
本体スプール ラインキャパシティ0.330mm/16lb85m スペアシャロースプール ラインキャパシティ0.260mm/10lb100m
スペアシャロースプール ラインキャパシティ 0.285mm/12lb80m
なんといってもこいつの特徴は35ミリという大きめの軽量スプールを搭載しているところ!
EXD(エキストラディスタンス)の名に恥じぬ素晴らしい遠投性能を備えてます☺️
また、スペアスプール(10LB100m)も優秀ですね❗このスプールのおかげで5g前後のルアーも快適に扱うことができます
バス釣りなどの淡水の釣り、シーバスやフラットフィッシュなどのソルトの釣りなど、様々な場面で使用しています
あと、遠投だけでなくメタルフレームにc6カーボンサイドプレート、デュラブラスギア、カーボンマトリックスドラグなど、剛性面でもなんの心配もありません❗
合わせるロッドはこのリールの長所を生かすためロングキャストに向いたロッドが良いと思います
ちなみに僕は
ホーネットスティンガープラスHSPC-832H LD
ホーネットスティンガープラスHSPC-7112MH LD
ソルティースタイルトリプルコンセプト
この三本を主に合わせています。
HSPC-832H LDと合わせたときは、普通に100mキャストも狙えますよ
僕の場合、標準スプールにpe1.5、リーダーはフロロ20LB、メタルジグ28gをキャストして大体100mくらいになります

このリールに関してのレビューやインプレはあまりなく、あまり注目されていないのが不思議なくらいです
かなり個性的なカラーリングなので敬遠されている方もいるみたいですね(笑)
5gくらい~40gくらいまで一台で快適に遠投できる高い汎用性を持ったリールなので、僕にはもう、なくてはならないリールとなっています。
アブガルシア アンバサダー5601c4
ベイトタックルは飛距離でスピニングタックルに劣るのか?
ベイトリールに適したPEライン
ベイトリールは右巻き?それとも左巻き?
遠心ブレーキとマグネットブレーキについて
ベイトタックルは飛距離でスピニングタックルに劣るのか?
ベイトリールに適したPEライン
ベイトリールは右巻き?それとも左巻き?
遠心ブレーキとマグネットブレーキについて