アブガルシア アンバサダー5601c4
アブガルシアのアンバサダー。定番の丸型リールですね。
少し前にアンバサダー5601c4を手に入れ使っているのですが、このリールの魅力について書いていこうと思います。

□アブ アンバサダーとは

アブガルシアのアンバサダーといえば、昔からある丸型クラシックリールのイメージがありますよね。1952年から販売されているようです(驚)
実質中身の構造自体は昔からほとんど変わっていないようです。
それだけ当時からリールとしての完成度が高かったってことですね!
僕も子どものときはこのリールに憧れてました。
□アンバサダー5601c4



かっこいい
僕が手に入れたのは現行モデルのこのモデルです。
気になるスペックというと
・4 ステンレス ボール ベアリング + 1 ローラー ベアリング
・カーボン マトリックス ドラグ システム
・コンパクト ベント ハンドル
・6点式遠心力ブレーキ
・シンクロナイズド レベルワインド システム
・デュラギア ブラス ギア
・スウェーデン製
Abu Garcia : Ambassadeur C4 Casting Reel
□モデル : C4-5601
□ベアリング : 5ベアリング
□糸巻き量(ナイロン): 12ポンド/240ヤード
□糸巻き量(ブレード): 30ポンド/235ヤード
□自重 : 285g
□最大ドラグ : 15ポンド / 7kg
□ギア比 : 6.3:1
といった感じですね。このリールの詳細に関しては正規輸入されている、でんでんまるさんがYouTubeで話されていました。
□このリールを手に入れた理由
僕がこのリールを手に入れた理由というのは、pe3.0号以上の太いラインで、40g~のちょっと重めのジグを安定して投げられるリールが欲しかったからです。
以前はレボビーストロケットを使っていたのですが、pe3号4号ぐらいの太めのラインで、遠投しようとするとレベルワインダーにラインが通るときのガサガサ感をすごい感じ、キャストフィールが気持ちよくなかったんですよね。
またibブレーキの遠心の効きが強すぎて調整が難しいという不満がありました。
そこで、たどり着いたのがアンバサダーというわけです。アンバサダーシリーズはシンクロレベルワインドなので、スプールの回転にあわせてレベルワインダーが動きます。このおかげで太いpeラインでも放出がスムーズです。飛距離も思ったよりでます。
https://youtube.com/shorts/h_ooFnILFrw?feature=share
僕が紹介している動画がこちら↓
https://youtu.be/YYpeXKb9xhc
PE3.0号で100m飛ばしています。ただ完全に箱だし状態で使っていますので、レベルワインダーのウォームシャフトのオイルチューン、ベアリングの脱脂と注油でもう少し変わると思います。(ウォームシャフトもベアリングもグリスべったりでした(笑))
□最後に


アブの純正パワーハンドル着けてみましたかっこいい…!
最後までご覧頂き、ありがとうございます(^-^)
少し前にアンバサダー5601c4を手に入れ使っているのですが、このリールの魅力について書いていこうと思います。

□アブ アンバサダーとは

アブガルシアのアンバサダーといえば、昔からある丸型クラシックリールのイメージがありますよね。1952年から販売されているようです(驚)
実質中身の構造自体は昔からほとんど変わっていないようです。
それだけ当時からリールとしての完成度が高かったってことですね!
僕も子どものときはこのリールに憧れてました。
□アンバサダー5601c4



かっこいい
僕が手に入れたのは現行モデルのこのモデルです。
気になるスペックというと
・4 ステンレス ボール ベアリング + 1 ローラー ベアリング
・カーボン マトリックス ドラグ システム
・コンパクト ベント ハンドル
・6点式遠心力ブレーキ
・シンクロナイズド レベルワインド システム
・デュラギア ブラス ギア
・スウェーデン製
Abu Garcia : Ambassadeur C4 Casting Reel
□モデル : C4-5601
□ベアリング : 5ベアリング
□糸巻き量(ナイロン): 12ポンド/240ヤード
□糸巻き量(ブレード): 30ポンド/235ヤード
□自重 : 285g
□最大ドラグ : 15ポンド / 7kg
□ギア比 : 6.3:1
といった感じですね。このリールの詳細に関しては正規輸入されている、でんでんまるさんがYouTubeで話されていました。
□このリールを手に入れた理由
僕がこのリールを手に入れた理由というのは、pe3.0号以上の太いラインで、40g~のちょっと重めのジグを安定して投げられるリールが欲しかったからです。
以前はレボビーストロケットを使っていたのですが、pe3号4号ぐらいの太めのラインで、遠投しようとするとレベルワインダーにラインが通るときのガサガサ感をすごい感じ、キャストフィールが気持ちよくなかったんですよね。
またibブレーキの遠心の効きが強すぎて調整が難しいという不満がありました。
そこで、たどり着いたのがアンバサダーというわけです。アンバサダーシリーズはシンクロレベルワインドなので、スプールの回転にあわせてレベルワインダーが動きます。このおかげで太いpeラインでも放出がスムーズです。飛距離も思ったよりでます。
https://youtube.com/shorts/h_ooFnILFrw?feature=share
僕が紹介している動画がこちら↓
https://youtu.be/YYpeXKb9xhc
PE3.0号で100m飛ばしています。ただ完全に箱だし状態で使っていますので、レベルワインダーのウォームシャフトのオイルチューン、ベアリングの脱脂と注油でもう少し変わると思います。(ウォームシャフトもベアリングもグリスべったりでした(笑))
□最後に


アブの純正パワーハンドル着けてみましたかっこいい…!
最後までご覧頂き、ありがとうございます(^-^)